要約をする目的


文章を読んだときに、「この文章は大体こんな内容だ」と頭の中で自然に思い浮かぶはずです。

簡単に言うと、これが要約です。

要約は、文章の内容や文章の構成を理解するためにはかなり有効ですが、普段の勉強で自主的に要約する生徒は稀です。

(もちろん自然にできている生徒もいるはずですが)

長い文章であっても、実は、言いたいことは一文程度で済むことがほとんどです。

それを分かりやすく説明するために、具体例を入れたり、同じことを言葉を変えて言い換えたりして、量を増やしているのです。

もちろん、一語であっても必要ないものは書かれていないはずなので、丁寧に読むことをすることは大切です。

しかし、問題を解くときや文章を資料として読むときには、簡潔に何を言いたいのかを的確につかまなければなりません。

そのために、要約が必要となるのです。

多くの人はなんとなく分かるけれど、うまく文章化することができません。

だから、要約ができるようになるには、訓練が必要になります。

論説文や評論では、最も言いたい箇所を見つけることが要約のコツです。

それを把握した上で、最初から段落ごとに要約していきます。

要約は、国語の力をつけるのに効果的な方法の一つです。

ぜひ、文章を読んだら何を言いたい箇所を見つけること、そして、簡単でもいいので要約をすることを習慣にしてみてください。

<盛岡国語英語専門塾では、国語はもちろん、英語でも要約の指導を行っています>

,